奉仕プロジェクト部門

社会奉仕活動

ムツゴロウ公園(小城市芦刈町)清掃活動

       

牛津ロータリークラブでは、社会奉仕活動の一環として、牛津・芦刈町内の清掃活動を行っています。

今年度は、芦刈町のムツゴロウ公園の除草作業を行いました。
過去にはJR牛津駅前の清掃(洗浄)活動を行った他、牛津保健福祉センター(アイル)周辺へのハナミズキの植栽、ショッピングプラザ「セリオ」前のバス停ベンチの新調、うしづふれあいグリーンパークの除草作業等の取り組みを行いました。

     

国スポ会場(小城市芦刈町)の花植え・清掃活動

  

2024-25年度「第2740地区ロータリー奉仕デー環境美化プロジェクト」として、芦刈町および周辺地域の皆様、小城ロータリークラブと共同で小城市芦刈町の「あしぱる」にて国スポ会場の花植えおよび周辺の清掃作業を行いました。
ロータリーデーとは、日本全国のロータリアンが一致団結し環境保全事業に取り込むイベントです。その内容は各ロータリークラブによって異なり、海岸や河川に流出したプラスチックゴミの回収清掃、山野の植樹・森林の育成、街路の清掃、歩行者道整備等を企画し活動を行っています。

 

 

青少年奉仕活動

保育園・幼稚園への絵本の寄贈

牛津ロータリクラブでは子供の健全育成を図るため、毎年、牛津町・芦刈町内の保育園・幼稚園に絵本の寄贈等を行っています。
2024-2025年度は、砥川保育園に絵本を寄贈しました。

 

※動画は2020年の様子です

 

牛津高校インターアクトクラブとの協力および活動支援

 

牛津ロータリークラブでは、牛津高校インターアクトクラブと協力し、世界の様々な災害等について募金活動を行っています。
牛津高校インターアクトクラブでは、ペットボトルキャップの回収やコンタクトレンズケースの回収・洗浄、支援学校でのボランティア活動、災害支援募金活動等を行っています。
2024年1月・2月・9月には、牛津町(ショッピングプラザ セリオ前)において、能登半島地震募金活動を行いました。
集まった募金は、牛津ロータリークラブからの義援金をプラスした上で、全額日本赤十字社に送金しました。

【佐賀新聞記事へ】(2023.4.1)
トルコ・シリアの復興に 募金呼びかけ 牛津高生とロータリークラブ 佐賀県小城市
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1013849

【第2470地区記事へ】(2022.12.17)
ウクライナ人道支援募金活動を行いました
https://rotary2740.jp/service/202212172511/

     

 

小城・牛津・多久地区軟式野球大会への支援

 

  

 

牛津ロータリークラブでは、小城ロータリークラブおよび多久ロータリークラブと共に、小城・牛津・多久3ロータリークラブ杯軟式野球大会(小学・中学)の支援を行っています。
大会は毎年春と夏に小城市内または多久市内の野球場で開催されています。

     

前年度のあゆみ